Blog場所変えてみた

Photo by Algi / Unsplash

メルマガやらTwitterやらインスタやらといろいろな情報発信ツールがあるなかで、BLOGという情報発信をどのような立ち位置にしようかなとずっと考えていて、これからも変わるかもしれないけど一旦ちょっと長めのTwitterみたいな定義で運用してみようかなと思っていろいろ探してGoastにたどり着いた。

Goastにした理由

Blogサービスは以前はWixにしてみていたが、いまいちデザインが気に入らずあんまり使っていなかった。Blogの立ち位置としてもまあ、1年に何回かしか書かないからいいかとおもっていたけど、シンプルなブログサービスがないかなとずっと探していたところ、Goastが①シンプルなデザインのものがあったところと、②新しいものだった という2つの理由でGoastでの運用を改めてすすめていこうと思った。

BLOGの意味・意義

何かをリサーチしたり文章を書いたり、情報を発信するのは気質として以前から好きだったのだが、Twitterとかであるともう完全にメディア化されてしまい、自由に書きづらいなっていうのが正直ずっと思っていたところではあった。かつやはり140文字以内という制限をうけるのは表現の幅として伝わりやすくなる一方極端になるという特性があるように思える。もう多分ここまでの文章を書いているだけで、Twitterではスレで3スレくらいまで来ている気もする

今後はよりTwitterは拡散のためのツールであって自分の言論とかそういったものはこのブログに寄せて行こうかなと思っている。なるべく長い文章を書くことを意識したいし、自分の思考の整理のためにもなるのでよりBlogという場所を有効活用をしていきたいと考えている。

自分が興味ある会社を調べたり、投資先などのインタビューの文字起こしを載せたり、そういったものを今後はこちらに載せていきたいと考えている。そしてそれをメルマガに乗せて媒体として流していくことが自分の知的生産活動としてはよい習慣になれればいいなと考えている(知的生産とまで書いたけどそこまで大したことを書ける自信もないし、まあ気張らず書いていきたいと考えている)

言語と音声と動画

そういった自分の表現方法としてはPodcastやらYouTubeやらも方法としてあるとはおもう、そしてやはり文章を書くのが一番めんどくさい。テキスト化するためには構造的であることを考えないといけないからである、ある程度話し言葉にすると構造的でなくても大丈夫。ただそこがテキストで何かを表現する意味があるところでもあるとはおもうので、一旦はテキストをメインにしていきたいなと考えている。ただ必ずShort video含めてそのあたりをどのように活かしていくかというのは自分の中でも検討をしないといけないところではあることは間違いないと考えている