アーリーラウンドにChief of staffという役職を置く意味

下記Podcastの簡易書き起こしです。Stand fm summaryを使ってます。便利。

アーリー前時期の経営

シード時に投資をすることが多いんですけど、結局プレAとかシリーズAぐらいの起業家が経営というマターもやらないといけないし、雑部もやらないといけなくて、結構時間的な余裕で言うとこのぐらいのプレーからシリーズA、いわゆるPMFギリギリみたいな起業家が一番忙しい気が個人的にはしてるんですよね。

起業家の忙しさとファイナンス

もちろん起業家である以上ずっと忙しいんですけど、雑部も含めた稼働量で言うと、そのあたりのタイミングが一番忙しい気がしていて、起業家が忙しいと何が困るって、ファイナンスプロトコルになれないんで、ファイナンスが進みづらくなってしまうんですよね。ただその理由もわかって、起業家も忙しいんで、業務から離れないので、起業務から離れると結局売上も伸びないしみたいなところになっちゃうので、なかなか大変なことがわかってるんですけど、そうするとプレAとかのファイナンスって個人的にはすごく難しいファイナンスだなと思ってるので、そこに時間を使ってもらいたいなっていう気持ちと、なかなか使えないなっていうところが結構ギャップあるなと個人的には思ってます。

CEOとチーフオブスタッフの役割

そこでGreatest CEO WITHINって、さっき前回のポッドキャストで説明したところでも書いてあったんですけど、あのコーチングを受ける際にチーフオブスタッフを雇えっていうことが前提になってるんですね。

CEOの時間を作れることが、ああいったコーチングを受ける前提になっていて、スタッフなので、言い方悪いけど雑務みたいなことをやる人を雇えみたいなことを書いてあって、結構これは真理だなと思ってます。

この時期にチーフオブスタッフっていう、役割上雑務拾いだし、炎上してるボールを全部拾うみたいな、ここのジョブディスクッションはここですみたいなことをあえて設定しない役職を置くことは結構意味があるなと思ってます

一方難しいのが、COOかっていうと、多分このタイミングでCOOを置くべきではないと個人的には思ってますね。これは自分の経験情報なんですけど、ビジネスサイドの優秀な人間っていうのは、事業が進めば進むほどどんどん良い人が出てくるんですよね。なんでこのプレAとかぐらいでCOOの人、もちろん優秀な人もいますけど、置くのはあんまりお勧めはしていないですね。

なので自分が提唱したい説としては、チーフオブスタッフっていう役職をつけて、2,3年以内に辞めて起業しますみたいな、そういう約束だし期待値、いわゆるCOOにしますみたいな期待値じゃなくて採用していって、どんどん雑務っていうことはわかるけど、企業家の業務、要するにファイナンスのサポートも含めて、本当に色々経験してもらうみたいな職種を作るのは良いんじゃないかなって思ってるんですよね。

いわゆる企業家の擬似体験ができる職種かなと思ってます。一方でやりがい搾取みたいになってしまうことは本意ではないので、そういう風にならないようにしたいなとは思いつつ、この時期の企業家を支えることであり雑務を巻き取ることっていうのは、ものすごく企業価値にとっても意味があることだなと思っているので、アーリーくらい前のタイミングで、チーフォブスタッフなのか、役割は何でもいいんですけど、そういったものを置いてみるっていうことは、今後、事業成長の上では重要になってくるんじゃないかなと思ってます。

このタイミングで、いわゆるセクショナリズムが起きやすくてですね、こっちでやってることとあっちでやってることが違うよねみたいな、3、4人くらいまでは全員がチーフォブスタッフみたいなもんなんですよ、多分。でも、その後って何々役所、営業は営業、開発は開発とか、なんかちょっとやっぱりそういうのができてきてしまうので、あえてここでチーフォブスタッフみたいなことを置くっていうのは、アーリーにかなってる可能性があるなと思ってます。事業成長にはそんなことが起きてるのかわからないので、あくまで一つの説ですけど、チーフォブスタッフみたいな役職が日本でももっと出てくればいいななんて思っております。